プロテインの種類

前回の記事でプロテインは食材からたんぱく質を抽出した食品である、と説明しましたが、皆さんはどのような種類のプロテインがあるのかご存じでしょうか?

高たんぱく、低脂肪、低糖質の粉末というのは共通していますが、原料や製法によって特徴に違いがあります。そのため、プロテインの種類や特徴を知ることで、ご自身の目的に合ったプロテインを取り入れることができるのです。

プロテイン工房では、牛乳と大豆を原料とした計5種類のプロテインを販売しています。

牛乳を原料とするもの

ホエイプロテインコンセントレート(WPC)

ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイ(乳清)といいます。このホエイをフィルターで膜処理し、ろ過して得られた液体を濃縮したものがこのWPC。日本国内で一番流通量が多い種類のプロテインです。

製品の約80%がたんぱく質で、筋肉の材料となるアミノ酸を豊富に含み、カルシウム等ビタミン・ミネラルも摂取できます。飲んでから素早く体に吸収されるため体づくりにおすすめです。水によく溶け風味も良いため初心者の方にも飲みやすいです。また弊社使用のWPC原末は、造粒加工を施してありますので、泡立ちも少なく溶けも格段に優れております。

価格も比較的手ごろなので、初めてプロテインを飲むという方におすすめのプロテインです。

ホエイプロテインアイソレート(WPI)

WPCからたんぱく質以外の成分を取り除いたものがこのWPIで、乳糖が少ないのが最大の特徴です。

乳糖とは乳製品に含まれる成分の一つで、乳糖が体内で分解されないとお腹の不調を起こしてしまいます(乳糖不耐症)。日本人は乳糖を体内で分解できない人が多いと言われているため、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする方やWPCでお腹の調子が悪くなる方にはWPIがおすすめです。

たんぱく質含有量はWPCよりも多い約90%で、脂質や糖質も少ないためダイエット中の方にも向いています。

弊社使用のWPI原末は造粒加工が施されておりますので、水によく溶け泡立ちは少ない良品です。味も良く、スッキリとしてクリアな味わいが特徴です。

グラスフェッドWPC

乳牛の飼育環境にこだわって生産されたプロテインがこのグラスフェッドWPCです。

通常乳牛たちは穀物などをブレンドした飼料を食べて育ちますが、放牧状態で自然の牧草だけを食べて育った乳牛から採った牛乳でグラスフェッドWPCは作られています。

基本的な特徴はWPCと同じですが、放牧されストレスの少ない環境で育った乳牛からは良質のプロテインが作られるといわれており、健康志向の方々から人気のプロテインです。

なお、弊社使用のグラスフェッドWPCは、造粒加工を施しておらず、自然な風味を残したナチュラルテイストが人気です。

カゼインプロテイン

牛乳に含まれるカゼインという成分から作られたプロテインです。

ホエイプロテインと違いゆっくりと吸収されるのが大きな特徴のため就寝前など長時間食事の間が空く場合におすすめで、お腹もちも良いためダイエットにも向いています。

たんぱく質含有量90%と高たんぱくで味も良いですが、水に溶かすとWPCやWPIと比べてかなりドロッとした感じになり舌触りもざらざらしています。

大豆を原料とするもの

ソイプロテイン

大豆のたんぱく質を抽出したプロテインです。

吸収がゆっくりのためお腹もちが良く、ダイエット目的の方に人気のプロテインです。乳製品アレルギーの方にも安心して飲んで頂けますし、植物性の食品の方が体に合っているという方にもおすすめです。

弊社使用のソイ原末は、非遺伝子組み換え大豆を使用し、90%の高たんぱく含有率(無水換算)で風味も良いですが、WPCやWPIに比べるとやや濃い目で、若干のざらつきが感じられるかも知れません。

なお、国内でもトップクラスの原末を使用しており、風味や香料等との相性は抜群です(他社の安い原料と比較するとよくわかります)。

プロテイン工房で取り扱っている代表的なものだけでもこれだけの種類があり、一口にプロテインといっても様々な選択肢があります。どれも優秀な高たんぱく食品で自信を持っておすすめしていますが、ご自身の目標や体質に合った種類を選ぶことでより早く目標に近づくことができます。

また、例えばWPCと一口に言っても、原産国や原料メーカーの製法や製造レベルによって、風味や溶け具合などは大きく違ってきますので、オリジナルプロテインを作る際には、原料にもこだわりたいものです(弊社は価格と品質のバランスを重視し、お客様にとってベストな原料をご提案させて頂きます)。

プロテインについて気になることがございましたら、お気軽にプロテイン工房までお問合せください。

社会貢献のできるプロテインを目指して

プロテイン工房は、御社の利益を最大化するお手伝いと同時に社会に貢献できるプロテインづくりを目指しており、障害者の雇用と自立をサポートする仕組みの中で、プロテインを製造しております。

これからは、自己満足のフィットネスから、誰かを支えるフィットネスへと進化する時代。ぜひ一緒に日本を元気にしましょう!